
夫と出会って10年、いろんな具材を入れてチャーハンを作ったけれど、結局はこれに落ち着いた。豆好きなわが家だけに、納豆、油揚げ、醤油、という大豆だらけのチャーハンである。
材料
・ごはん 大盛り2膳
・卵 2個
・ウインナー 6本(シャウエッセンのようなパック1つ分)
・引き割り納豆 1パック(タレも使用)
・油揚げ 1枚
・万能ねぎ 1~2本
・鶏がらだし(顆粒) 小さじ1
・塩昆布 大さじ1
・醤油 小さじ1
・塩胡椒 少々
・サラダ油 大さじ1
・胡麻油 小さじ1
用意する道具
・フライパン(大)
・フライパン(小) ※なくても可
・ヘラ
手順
1.フライパンに油を引かずに油揚げを焼き、1cmほどに細かく切る
ウインナー、万能ねぎを小口切りに切る
引き割り納豆は付属のタレと混ぜる
ごはんを温め、ほぐす
卵を溶く
鶏がらだし、塩昆布を用意する
※チャーハンは時間勝負なので、材料は全て用意しておく

2.フライパンを強火で熱してサラダ油を引き、溶き卵、温めたごはんの順に入れ、ごはんをほぐしながら炒める

3.卵とごはんが混ざり合ったら、ウインナーを加えて炒める

4.鶏がらだし、塩昆布、納豆、塩胡椒を加えて炒める

5.長ねぎ、焼いた油揚げを加えて炒める

6.鍋肌に醤油、胡麻油を回しかけ、混ぜながら炒める

7.お皿に盛ってできあがり

所要時間
・下準備 10分
・炒め 5分
ポイント
●後で洗い物が増えようが、材料は全て事前にお皿等に出して準備しておく。
(油、塩胡椒、醤油は容器からそのままでも大丈夫)
●油揚げを焼くときは鉄のフライパンだとよりパリッカリッと仕上がって◎
(わが家では、鉄の卵焼き器を使用)
●鶏がらだし、塩昆布、塩胡椒、醤油といった塩分を含む調味料を加えたら、手早く混ぜる(塩分によりごはんがべチャッとするから)。
●ウインナーはハム、ベーコンでも可(わが家がシャウエッセン好きなだけ)。
●塩胡椒、醤油等の分量はお好みで調節を。
●ねぎはもっとたっぷりの方が美味しいと思う(夫がねぎ苦手のため少量にしている)。
●しらす、じゃこ、ザーサイなんかを加えても美味しい。
コメント
コメント一覧 (1件)
Right here is the right webpage ffor everyone who would like
to find out about this topic. You realize so much its almost hard
to argue with you (not that I actually would want to…HaHa).
You definitely put a brand new spin oon a subject which has bsen discussed for many years.
Wonderful stuff, just great! https://Glassiindia.wordpress.com/