夕食にあと一品ほしい、お弁当の彩りに緑の野菜がほしい、そんな時はパパッと作れるこちらがおすすめ。小松菜と鰹節を昆布だしと醤油で炒めた簡単レシピ。かつおの「荒節」にカビ付けをして発酵させた「枯節」を使えば風味がアップしてとてもおいしいですよ!ビールの“ちょこっとおつまみ”にもおすすめです。
目次
「小松菜のおかか炒め」の材料

- 小松菜 4〜5株
- かつお節(細けずり ) 8g
- 昆布だしパック 1袋
- 醤油 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 油 小さじ1
▼こちらの昆布だしパックを破って中身を使いました。
「小松菜のおかか炒め」の作り方

❶小松菜はよく洗い、5㎝くらいの幅に切る。根元は砂が残りやすいので、切ってから再度洗っておく。

※茎の部分と葉の部分に分けておく。

❷熱したフライパンに油小さじ1をひき、小松菜の茎の部分から炒める。

❸しんなりしてきたら葉の部分も加えて炒める。

❹昆布だしパックの袋を破いて中身のだしを入れる。

❺酒大さじ1、醤油大さじ1を入れて炒める。

❻かつお節を加える。

❼水気が飛ぶまで炒めたらできあがり。

小松菜のシャキシャキとした食感が楽しく、かつお節の旨み、醤油の香ばしさで箸が進みます。「枯節」は手軽に取り入れられる発酵食品。免疫力アップのためにも日々の食卓に取り入れたいですね。ぜひたっぷり入れて作ってみてください!ビールのおつまみにもいいですよ。
レシピブログのランキングに参加しています。
▼ポチッと応援いただけるとうれしいです▼

コメント
コメント一覧 (2件)
Great post. I am going through many of these issues as well.. https://yv6Bg.Mssg.me/
Just want to say yoiur article is as astounding. The clarity to your put up is just nice and i could think
yoou are knowledgewable in this subject. Well
with your permission let me tto take hold off your RSS feed to keep uup tto date with coming near near post.
Thanks a millioln and please continue the grattifying work. https://sushantassociates.com/employer/tonebet-casino