お久しぶりです、fjです。寝室のエアコンが壊れて(水漏れ)リビングで寝る生活をしており、PC作業できていませんでした。在宅でこれって死活問題ね。
さて、お休み中に作っていたおつまみのレシピをエントリ。
私が初めて「タラモサラダ」を食べたのは大学生の時、ダイニングバーにて。「たらこ+じゃがいも」でタラモサラダって聞いてそれを信じていたのだけど、違うのね。
タラモサラタ、トルコ語ではタラマ:Tarama)は、ギリシャおよびトルコの料理。タラモサラダとも呼ばれる。
タラマ(魚卵の意)とニンニクをパンまたはジャガイモに練り合わせたメゼ(軽食、前菜)である。地中海地方ではもっぱら塩漬のコイやボラの卵を使用し、タラコは代用品である。日本ではタラコとジャガイモを用いてマヨネーズで調味する場合が多く、その語感から「タラコとジャガイモのサラダ」の略と誤認されることも多い。
(wikipediaより)
魚卵とじゃがいもってことで、たらこではなく「明太子」で作ってみた。
ピリ辛でビールにもよく合うのです。温めても美味しいので、お弁当のおかずにも。
材料
・じゃがいも 2個(160g)
・明太子 80g
☆マヨネーズ 大さじ1
☆オリーブオイル 大さじ1/2
☆レモン汁 少々
用意する道具
・蒸し器 or 鍋
・ボール
・マッシャー
・ヘラ
手順
1.じゃがいもを蒸す or 茹でる
(↓娘の離乳食用にも一緒に蒸しているので分量は多めです。)
2.じゃがいもが柔らかくなったら皮と芽を取り、マッシャーでつぶす
↓ガシガシつぶす。これOXOのマッシャーなんだけど使いやすい(後述)。
3.皮を取った明太子、☆の調味料を混ぜる
↓なめらかになるまで混ぜて、味がなじんだらできあがり。
所要時間
20分
ポイント
●じゃがいもは皮ごと蒸して(茹でて)熱いうちに皮を剥くとはがれやすい。
●明太子の塩分・辛味によって、マヨネーズの量を調節してみてください。
●レモン汁はポッカのとかで十分。なければ入れなくてもOK。
●半日~1日冷蔵庫でおくと、味がなじんで美味しい。
●バゲットにつけて、ビールやワインのおつまみにどうぞ。
タラモサラダやポテサラをよく作るわが家に欠かせないマッシャー。OXOのを愛用しているんだけど。つぶしやすい&洗いやすいので重宝している。おすすめです。